クレジットカードを使っている感覚を麻痺させる1-clickボタン
ここ最近、ジョジョまみれになっています。北村聡士 @satooshi_jp です。
今日はHyperJuice用の工作を頼みにアキバまで行ってきて、夕飯はすしざんまいでした。
工作の写真は今度flickrにアップするとして、面白い話というか、聞いていて、なるほどなーと思った事。裏側でクレジット決済が走るのに、クレジットを使っている感覚が無くなるAmazonの1-Clickボタンは危険だと、一緒にいた大学の先輩が言ってました。
ここ最近、ジョジョまみれになっています。北村聡士 @satooshi_jp です。
今日はHyperJuice用の工作を頼みにアキバまで行ってきて、夕飯はすしざんまいでした。
工作の写真は今度flickrにアップするとして、面白い話というか、聞いていて、なるほどなーと思った事。裏側でクレジット決済が走るのに、クレジットを使っている感覚が無くなるAmazonの1-Clickボタンは危険だと、一緒にいた大学の先輩が言ってました。
Amazonで予約注文して、発売日当日に届いたのに、ちゃんと見れたのは週末になってからというダラダラした感じでしたが。見ました。もう何回も見ちゃいました。
当事者でない限り、普段絶対見ることができないレコーディング風景だったりとか、メンバーで冗談言ってみたりイタズラしてみたりする様子が見れます。なんか意外とかわいらしいというか、子供っぽいというか。
今週久しぶりに自社のオフィスに戻って感じた事。
デスクが汚い。とんでもなく汚い。キーボードの隙間という隙間に溜まった埃。放置された飲みかけのペットボトル。
作業スペースが全然ない。なんでマウスを動かすスペースすらないわけ?
クロアチアの2人らしい。