S3 + CloudFrontでtrailing slashをつけないようにする
S3でホスティングをしている場合、リクエストされたオブジェクトが存在しなかった場合に、trailing slashをつけてリダイレクトする、という挙動をする。しかし、これが期待する動作ではなく、むしろ逆の動作をしてほしい場合には、index.html
を用意してリダイレクト属性を付けるしかないようだ。
S3でホスティングをしている場合、リクエストされたオブジェクトが存在しなかった場合に、trailing slashをつけてリダイレクトする、という挙動をする。しかし、これが期待する動作ではなく、むしろ逆の動作をしてほしい場合には、index.html
を用意してリダイレクト属性を付けるしかないようだ。
https対応した時に、CloudFrontで古いURLを新しいURLにリダイレクトするにはどうすればいいのか調べた。しかしCloudFrontにはそのような機能はなかった。どうやら配信元で設定するようだ。ここではS3での設定方法を紹介する。
Amazon LinuxだとCapistranoでrailsアプリをデプロイする時、特に設定しなくてもデプロイユーザーの環境変数がそのまま設定されていたのに、Ubuntuでは設定されていなかった。non interactive、non loginセッションで実行される場合、Ubuntuでは読み込むファイルが違うようだった。
最近Macでしか作業していません。北村聡士 @satooshi_jp です。
Macで開発をしていると、対応が困るのがIE対応ですね。前回のエントリーではIE6、IE7に関してはかなり絶滅してきているというデータを見ました。IE8に関しても、いい感じでシェアが下がってきています。しかし、依然としてIE8、9のシェアは無視できない程度に大きく、対応すべきであろうと思います。
そんなわけで本題です。MacでIEの実行環境をどうするべきか。
国産牛カルビランチを食べてみました。ビールがあったら、飲んじゃいそうですね。私お酒飲めないんですけど。北村聡士 @satooshi_jp です。
前回からの続きですが、HomebrewをMacにインストールします。webサイトを見ると、The missing package manager for OS Xと書いてありますね。
Homebrew installs the stuff you need that Apple didn’t.
グッときますな。かっちょええです。